ユーザー車検のやり方

実はユーザー車検の検査場では、初心者で慣れていない人の為に、ユーザー車検の順番をビデオで見ることも出来ます。

 

1.ユーザー車検の概要
簡潔にユーザー車検をする方法を説明します。私が毎回やっている手順とは少し前後するところもありますが、中身に変わりはありません。各手順の詳細につ…

2.ユーザー車検の長所
やはりユーザー車検の良いところといえば、断然経費が低くおさえられる事です。重量税、自賠責保険料などの絶対に必要な経費の他は、車検の検査にかか…

3.車検場の下見
車検は2年、新車であれば3年ですが、費用が非常に高く、もっと安くなればと思っている人も多いと思います。もしあなたが車検費用をおさえるためにユー…

4.必要書類
ユーザー車検を受験するときは、8種類の書類作成が必須となります。必要書類は日常的に自動車にのせておく必要がある車検証の他に、購入しなければなら…

5.ユーザー車検の予約
検査場では日々、決められた時間の中でたくさんの自動車の検査が実施されています。1日に検査可能な数量には限度があります。したがって、ユーザー車検…

6.ユーザー車検の点検・整備
ユーザー車検でも一番大切なのが、点検・整備です。ユーザー車検で受かるだけの為ではなく、これからの安全に運転する為にも、しっかりと点検・整備を実…

7.予備車検
予備車検とは、車検場と同じようなブレーキ・サイドスリップ・スピード・ライト・排ガスの検査ができる施設をもつ工場で、前もって点検と整備を実施する…

8.予備車検の準備
自動車の足回りやタイヤ・ホイール周辺は、地面と近いために泥をはねたりしますのでかなり汚れている箇所です。

9.収入印紙購入・予約の確認・ライン検査
収入印紙は手数料、重量税を納めるのに必要であり、それぞれ自動車検査表、自動車重量税納付書に貼付します。前もって書類を購入した時についでに購入し…

10.ライン検査(外観検査)
検査ラインをやる前に、外観検査をやる必要があります。ライトの状態やタイヤの磨耗、ナットの緩み具合などを検査員が点検していきます。

11.サイドスリップ検査
外観検査を通過すると、検査ラインにいきます。これはある車検場の例ですので、すべてに共通するわけではありませんが、検査ラインに入る手前に電光掲…

12.スピード検査
サイドスリップ検査が終了すれば、その次はスピード検査に進んでいきます。スピード検査とは何かというと、スピードメーターが適正なスピードを表示して…

13.ライト光軸検査 ・ブレーキ検査
スピード検査が終わりましたら、次はライトの光軸検査を行います。光軸検査とは、上向きのヘッド・ライトの向きが、定められた範囲内にあるかをチェック…

14.下回りの検査
ブレーキ検査が終わった後、サイドスリップ、スピード、ライト光軸、ブレーキ検査の検査結果が記録されますが、検査結果の記録が出来たら、ブレーキ検査…

 

更新履歴